どうも、撮影担当の三浦です。
ブログ書くのはひさしぶりですね。ちなみに以前かいたのは一か月前らしいです。
何かいたか全然おぼえてねえ。
最近、相も変わらずばたばたしているさまがブログにて明らかにされていますが今もまだバタバタしています。
スキマティックビューアが「ステージ」になっているときは赤でしるしをつけたところを押すと「エフェクト」モードになります。
「ステージ」は各素材の関係を示すだけのモードなのでエフェクトワークやらレンダリング周りのことが一切見えないんですねー。
ちなみに「ステージ」モードで素材の前にPeg(日本語だとタップ)を挟んでおくと後ろにつながっている素材をまとめて移動させることができます。
ある人物が歩いていて、かつセルが複数にわかれているカットなんかだと効果を発揮します。
こういう、スキャンや仕上げ以降に行われる作業は公式にマニュアルが配布されていないのでこの領域の知識の差がかなり開いてしまっていますね。 この辺はブログにしたようなしていないような・・・。
???:俺がマニュアルだ!
実際先に知識を獲得したモン勝ちなので困ります。 恥ずかしながらそういうザマなので結構な頻度でブログを見て必要な知識を再確認しています。
おかげ様(?)で新モデルはしっかり完成しています。
ちなみにできたのはさっき。動画をもらったのもさっき。 モーションは借りものですがしっかり動いていますね! 小さくてかわいさが伝わりづらい感じがなくもないのでそのうち仮レンダ画像でもブログに載るでしょう。
いやあ、今日も夜がながそうかな?