三浦だ!
明日天気やばいらしいですね。なんてこったい。
新年最初のブログかな?
何度か活動自体はしていますが割といろいろ立て込んでいて無視していました。
(集まっていれば)毎日更新とか某なんたらヴぁーみたいな理念を掲げていましたがもはや砂上の楼閣と言わざるを得ないでしょう。
さてはて。本日は集まる最大人数や時間も渋いということで田野さん、中澤さん、私の3人で千葉県の松戸まで資料集めに行ったりしていました。
ジオラマを鑑賞中の両名。ピントが少々あっていないのはご愛敬。
昔ながらの暮らしを体験する中澤さん。
思わずこの顔の中澤さん。
ちなみに言ったのはここ。
http://www.city.matsudo.chiba.jp/m_muse/
何がお目当てだったのかというと昔の団地の間取りを再現した展示です。
ペンタくんもびっくりやな!
なかなか内部の再現度が高く、資料的な目的ではなくノスタルジィに浸りたいぜっていう方でも十分楽しめると思います。
石器時代から近現代までの資料がありますが思ってたより充実していたので結構本気で展示を見てしまいました。
あとリノベーション済みとか思ってましたが常磐平団地はまだ現役ということを博物館の方に教えてもらったりました。
ちょっと都心からでも少々遠いですがなかなかおすすめな博物館です。
そんな博物館の展示を利用してひとまず作成してみた素材がこんなかんじ。
田野さん作のレイアウト。なにげに過去作すべてをひっくるめても撮影指示が最多という驚異の情報量。
過去のレイアウトはぶっちゃけこんな風にキャラと背景おくよーってふんわり確認しあっていただけですね。
さっきのレイアウトを撮影したのがこちら。
AfterEffects でやりました。Opentoonzでもいいんですがこみいったことができるようになるのはもうちょっと時間がほしいところデス・・・。
このカットも何気に過去最多な素材の用意をしたうえで撮影したので今回は新しい試みばかりです。
うまくいくといいんですけどね。がんばります!