寒い中散歩に行くと、しにかけます。
作画演出の田野です。
3日かけてカット進めていました。いつもなら1日で出来上がるのに、難産でした。
カットが終わった直後の僕の机です。
寒いしお腹減ったし、肩凝ったし大変なのです。
エアコンあるのですが、夏ごろに壊れてしまい、起動して数分で勝手に電源切れるようになっていました。
今日は東京に雪が降るという極寒の予報でしたので、オイルヒーターだけでは間に合わないと感じ、意を決してエアコンつけてみたのです。
そうしたら絶好調で動き続けています。
冷房より暖房のほうがやる気が出るのでしょうね。
あまりにも寒いので、仕上げの中沢さんは「讃岐うどん(冷凍)」を食べていました。
あったかそうです。
作画の藤田さんは、頭部にマフラーを巻くという選択。
「実はこれ、見えるから」
見えても、多分絵は描けないと思うのです。
「巻き方、変えてみたんだけど」
知らないです。
彼の作画机の上に鎮座する守護神ゴーヤちゃんも、冷ややかな目線で彼を見つめているようでした。
これからどんどん寒くなってしまい、手はかじかむし、足は震えるしで、大変な季節になっていきます。
しかし、制作は、わずかながらも進んできています。
絵コンテ上の時間では、すでに40秒ほど制作は進んでいることになります。
作業が進むごとに青で塗りつぶされていきます。
早く全面青になってほしいものです。
絶望的なのはまだこの進行表が4枚以上白紙で残っているという部分なのですが、そっとしておきます。
仕上げのひとは、息抜きに精一杯でした。
暇な人の頭頂部はこんな感じになっているのです。
是非参考にしてほしいです。
頭にマフラー巻く人は、意外と頑張っていました。
制作は絶好調ヤバい雰囲気ですが、地道に進めています。
3月末にはめどが立ちそうです。
明日はお休みですので、雪降るらしいですし、家でじっとしていようと思います。