森の奥停留場、2014年8月公開予定です!
演出原画の田野です。
「森の奥停留場」は、2014年8月に公開ということで制作を進めていました。
いま気がついたのですが、2014年って今年ですね。
今は5月で公開8月と聞きますと、意外と時間あるように思えます。
しかし、動画は半分、背景に至っては1割しか終わっていないのです。
声を入れて…合成して…効果かけて…プレスして……
そういえば近くに銭湯あるんですよね。
いざとなったらみんなで徹夜ですね。
増える封筒。この中に描いたものだとか、たくさん詰まっています。
そういえば、動画の藤田さんは、この封筒でよく指を切るらしいです。
藤田さんの指はパンパンで、ソーセージみたいですので、しょうがないですね。
(藤田さんには秘密ですよ?)
そんな藤田さんは、動画を淡々と進める日々。
動画の進捗率を稼ごうと(姑息ですね)簡単なカットばかり進めるので(姑息ですね)
そういうのは新人さんに任せて、難しいのやりなよと釘を刺しました。
そうしたら難しいカットなので、仕上がりに時間がかかっています。
本人曰く、あと一週間ぐらいかかるらしいです。
そういえば、仕上げのナツさんが新規で塗ってくれました。
でもでもナツさん、字が小さい。
枠に対して文字が小さい。
でも綺麗ですよね。字。
このひとね。
いつも字が薄いの。
あとなんかいつも字が、右肩上がり。読みずらい。
撮影の三浦さんが、ガイコツ持ってました。
ターミネーターのガイコツのやつ(?)に似ていますね。
そんな三浦さんが、さっそくナツさんのあげたカットを仮撮影してくれました。
カワイイ!!!
まだカメラの調整が済んでいませんので、色が濃いですが。
でもなんかそれっぽいですね。
実際は動きます。
なんかニコッってなって、喋る感じです。
そういえば撮影の三浦さんは、このキャラクターを押していましたね。
マユゲ太い方が好みだそうです。
まあ三浦さん自身もマユゲ太いですから。
そういえば、サウンドトラックも出します。
でもまだ音響とは話し合っていないので、どうなるかはわかりません。
勝手に出すとか言ってるだけなのが、おもしろポイントですね。
全員総出で作業中です。
夏に間に合うように、全員で頑張っています。
手探りで始めたアニメ制作も、佳境に突入して感慨深いものです。
動画に色が付いて、背景と一緒になるとそれっぽいです。
明日も頑張ります。