演出原画の田野です。
本当はカラーで、何か画像を貼り付けたかったのですが、仕上げに頼んだらなんだか忙しいらしくて間に合いませんでした。
撮影して背景と合わせてみようとか考えていたのですが。
どうもすいませんでした(ほくろが多いですね!)
いえいえ、いいんですよ。
今日は仕上げ用のマニュアル、作っていましたもんね。
でも間に合えばうれしかったです。
一応塗っていました。
さすがに慣れてきたのか、結構なスピードでぽんぽん塗っていくものです。
線を閉じる作業もお手の物です。
さて
次はこいつだ。
今日はこの人、紅ショウガ唐揚げを食べていました。
近くに唐揚げ専門店がありますので(最近気がつきました!)そこで買ってきたものです。
とてもおいしいのでおすすめ。
唐揚げ食べた人は、撮影マニュアルを書いていました。
Powerpointですか。
僕はWordとかPublisherを使いますが。
なんだか書いているうちに1回落ちたらしくて、すごく落ち込んでいました。本当にパソコンの調子が悪いですね。
動画の藤田さん(ぶれています)はどうかな
写真では猛スピードな感じですが、実際のスピードは速くないです。
でもでも、今日は1カット完成させていました。
ようやく仕上げも仕事が回ってくるようになってきたわけです。
これから動画VS仕上げの「おまえが悪い」戦争が繰り広げられるわけで、すこし楽しみです。
たまに原画に飛び火してくるので、気を落ち着かせられないですが。
皆さんのPCには制作情報をまとめたページが表示されています。
僕が作ったものです(絵を描くだけじゃ無い!)
森の奥停留場では単なるファイル置き場だったものが、カットの進捗状況やタスク管理、資料管理のポータルに変化しました。
お金かけているので、ようやくその分を取り返し始めているかなと思います。
キャラクターのデザインはいろいろ考えています。
前作とは違った印象になるように、試行錯誤しています。
今回の試作品も、うまくいけばいいのですが。
その試作品、中沢さんが一応塗ったらしいものを見てみました。
あれあれ。
眉毛、まっしろ。
こんなかんじで、眉毛、しっかりと塗ってくださいね?
前作ではこんな感じでした。
すこし変わった感じ出てますか?
明日には試作品、できあがると思います。
明日も頑張ります。