ドーモ、ミナ=サン。仕上げの中澤です。
今日はまず一番にお伝えしたいことがあります。
私のMacがWindowsしか起動しなくなりました。
4年間、苦楽を共にしたMacBook Pro (13-inch, Early 2011)さん。よくがんばってくれました……。
そんなわけですので、本日も藤田さんのゔぁいおをお借りしての作業です。
こちらでは久しぶりに本番のカットを彩色しております。
このカットですが、
![]() |
担当カットの説明を受ける図 |
先日のブログにて藤田さんが告白していた通り、少々面倒なカットでした。
まーもう慣れたんですけどね。前作で色々と技を身につけましたし、多少の手間ではもう動じません。
言うほどめんどくさくなかったのですがね。そもそも仕上げからしたら……
……と、チクチク言いすぎたみたいで藤田さんはばたんきゅー。ちょっと言いすぎたかなー。
チラッと田野さんのデスクを覗くと、新しいカットの作成が大詰めのようでした。
そういえば、森の奥を制作していた時よりアップの間隔が早くなりましたよね。
秘訣を聞いてみると、頭の中で組んでいた案を一度書き起こして検討するようにしたのが一番の功績のようです。
というのを書いてくれって言われました。
ついでに写真も撮ってもらいました。
ぅゎゃばぃ。
久々登場の碓井さんもカットを一つあげてきました。
久々なのにお疲れさまです。
それを野村さんに塗っていただいております。これを書き終わる頃には出来上がるでしょう。
彼は久しぶりに彩色を行ったため、「ここはどうやるんだっけ」少々やり方を思い出すのに時間がかかったようです。
三浦さんの方でも、先の田野さんがアップした原画を撮影しております。
普段はワークステーションを使っているため、ゔぁいおのファンがうるさく感じるようです。
なんだかんだで今日はみなさんなにかしら作業があり、流れるように進んだ1日でした。
明日も頑張ろう。