![]() |
漢なら漢らしくさけべ。 「今や点を目指すおれのペン!とくと入稿してやるわ!」 なお、ぶら下がる骸骨で今の「アニメ」のスケジュールの圧迫を表現しているのがワンポイント |
どうも、撮影担当の三浦です。長らくブログ執筆からクビになってました。具体的にいうと10日ぶり。んー、以前も割とありましたねこういうの。
(撮影的に)嵐の前の静けs・・・なんでもありません。
さて、本日のブログは告知するべきことがあります。
![]() |
おれの輝く表紙のデザインセンス By 田野君 |
書籍が無事入港いたしました!私が知らない間に!
![]() |
入稿してからのチェックをしているわたし 名前間違えられてなかったよ! ×三浦建太郎→○三浦健太郎 ただ今回は別の人が間違えられたりしています。 |
入稿に伴い、オンラインストアも開設されています。まだ購入はできませんが時が来たらよろしくっ!
![]() |
ちなみに今回の「C87」、「オンラインストア」で販売される今回の商品の仕様は以下の通り。
「そうだ、アニメを作ろう」
アニメーション集団スタジオゴルゴンゾーラ、待望の第2作。
初めての作品だった前作「森の奥停留場」からわずか4ヶ月、
ゴルゴンゾーラの驚異的な技術の進歩をご覧ください。
本編冒頭のパイロット版ショートフィルムを収録した、
Blu-rayディスク/DVDディスクが付属!
内容
・特集 アニメを作る!樹木看護師あいかの手帳 技術設計インタビュー
・あいかの手帳制作費用
・特集 スタジオゴルゴンゾーラ 技術更新の道のり 2014年9月—11月
・作品紹介 樹木看護師あいかの手帳 ストーリー・キャラクター
・制作資料集 絵コンテ・企画案・原画・動画・仕上げ・撮影
・漫画 ユニのなぜなに相談室
・座談会 あいかの手帳制作中 スタッフ座談会 2014年12月13日
(本誌にはパイロット映像を収録したBlu-rayディスクかDVDディスクの
どちらか1枚を収録しています。再生機器の対応規格にご注意ください。)
ええ、今回は映像がメインではありません。懺悔します。夏から冬の短さには勝てなかったヨ・・・。
余談ですが、上記の商品ページでは前作↑↑「森の奥停留場」の冊子も購入可能です。
かもーん!かもーん!
ひょっとしたらまだこのサイトに関しては続報があるかも・・・?
ちなみに、ついでというかついにスタジオゴルゴンゾーラのアカウントを「pixiv」上に作成することになりました。もしアカウントをお持ちでしたら、こちらで壁紙等を配信するかもしれません。ぜひきてね!
【C87東4リ-46b/3日目】あいかの手帳制作ノートサンプル | スタジオゴルゴンゾーラ
ちなみにちなみに我々の冬コミ「C87」の配置は「12月30日 3日目東リ46b」です。
前回は事前の告知を間違えていた挙句にさらに当日間違えた配置を宣伝/訂正合戦するという愚を犯していましたが今回はそのようなことはありません!
「12月30日 3日目東リ46b」ですよ。大事なことなので(以下省略
とまあ、未来への展望?をあつくしている我々ですがカンの鋭い皆様ならばすでにご推察のことでありましょう、「アニメ」の制作は完了していません。なぜなのか。
ちなみに、現在の進行度にかんして田野君のメモがあります。見てみましょう。
ピンクのマーカー部分が原画終了した部分。ほかはノータッチ。
はい、締日までおおよそ一週間といったところですがまだ始まっていないカットが3つあります(正確には4つですがうち1つの作業量は極小)。ちなみに、大体ワンカット1週間程度かかっていることが多いです。これはクリティカルにやばい。
正確にはレイアウトを開始しているカットがありますが皆の予定の折り合いが悪かったり・・・
コーヒー爆弾をさく裂させて作業が泥濘にはまりかけたり・・・
でも大丈夫、いつも通りやることはやってきちんと進んでいるのです。
ちなみに、ついでというかついにスタジオゴルゴンゾーラのアカウントを「pixiv」上に作成することになりました。もしアカウントをお持ちでしたら、こちらで壁紙等を配信するかもしれません。ぜひきてね!
![]() |
何回同じ画像を置く気だ ※この画像はリンクではありません |
【C87東4リ-46b/3日目】あいかの手帳制作ノートサンプル | スタジオゴルゴンゾーラ
ちなみにちなみに我々の冬コミ「C87」の配置は「12月30日 3日目東リ46b」です。
前回は事前の告知を間違えていた挙句にさらに当日間違えた配置を宣伝/訂正合戦するという愚を犯していましたが今回はそのようなことはありません!
「12月30日 3日目東リ46b」ですよ。大事なことなので(以下省略
とまあ、未来への展望?をあつくしている我々ですがカンの鋭い皆様ならばすでにご推察のことでありましょう、「アニメ」の制作は完了していません。なぜなのか。
ちなみに、現在の進行度にかんして田野君のメモがあります。見てみましょう。
ピンクのマーカー部分が原画終了した部分。ほかはノータッチ。
はい、締日までおおよそ一週間といったところですがまだ始まっていないカットが3つあります(正確には4つですがうち1つの作業量は極小)。ちなみに、大体ワンカット1週間程度かかっていることが多いです。これはクリティカルにやばい。
正確にはレイアウトを開始しているカットがありますが皆の予定の折り合いが悪かったり・・・
コーヒー爆弾をさく裂させて作業が泥濘にはまりかけたり・・・
![]() |
びちゃぁ・・・ 缶を開けたら噴き出したんだよ! By 田野氏 |
でも大丈夫、いつも通りやることはやってきちんと進んでいるのです。