みんなのこたえ
藤田「鉛筆と消しゴム」
中澤「ペンタブ」
田野「鼻毛」
去年の今頃も同じ質問してました。
成長してる感じが中澤さんしかないところがいつものゴルゴンゾーラです。
どうも、動画の藤田です。
ゴルゴンゾーラでは動画まではアナログ、彩色以降はデジタルで制作しています。
ですので、冒頭の答えになるわけです(1名除く)
![]() |
作画(アナログ) |
ですが、他の人たちの作業を見ていると
![]() |
作画(デジタル) |
![]() |
撮影(デジタル) |
![]() |
動画(デジタル) |
皆さんデジタルで作業してます(1名除く)
このままではデジタル化の波に乗り遅れる!
現実的な話、デジタルに統一出来たらいろいろメリットがあるのは確かです。
そこで、デジタル作画環境を整えることにしました。
現在、僕の環境にあるソフトは「AzPainter2」です。
ソフトにお金を使うことを知らなかった時代のゴルゴンゾーラを支えたフリーソフトです。
非常に軽く安いパソコンでもそこそこ動いたので皆、とてもお世話になりました。
ですが、Windows版は更新が終了してしまい、あちこちで痒いところに手が届かない状態でした。
田野さんの場合、次のソフトは「Photoshop」でした。
Adobe社のソフトで写真編集ソフトなのに絵描きにも人気とかいうよくわからんソフトです。
illustratorが泣いてる
中澤さんの場合、CELCYS社の「RETAS STUDIO」です。
これ本来はアニメーション制作用ソフト群です。
その内の彩色用ソフト「Paintman」を使って資料の作成だったりしてるみたいです。
何か間違っている気がする。
三浦さんは、画像の編集が少ないためか、「Azpainter2」を使っているところをたまに目撃します。
とまぁ皆さんいろいろ使っているわけですが、作業的には田野さんに近いので僕も「Photoshop」にする…
かと思いきや別にそういうわけでもありません。
最近増えたこちらのトルソー君
えぬえ けい
講談社 (2013-12-13)
講談社 (2013-12-13)
こちらの商品の付属品だったりします。
この前、若葉台の本屋に出かけた時に買ってきました。
いい歳したおっさんがこれを買っていく図はさぞ異様だったのでは
他の付属品に「CLIP STUDIO PAINT PRO 1年間」というものがありました。
「年間2000円とか安いやん」と謎の言葉を発して買った最強BOXですが
ソフトやトルソー君が最強でも買った人が最強じゃなかったみたいです。
もともとデジタルで絵を描いた経験が皆無だったためアナログ以上に上手く描けない
という本末転倒な結果になりました。
今後はデジタルで描く練習もしなきゃなぁ……(遠い目)
本日はゴルゴンゾーラで使用しているソフトの紹介みたいな記事になってしまいました。
特に反省はしてません。
おわり