ドーモ、ミナ=サン。仕上げの中澤です。ロゴは三浦先生制作。
今日は2日連続の会議室を借りての会議です。
801に意味深なものを感じる私ですが、内容自体はいたって健全なものでした。 前回の会議から、いちいさんより新しいHPのプロトタイプができたとのことで、そのお披露目がなされました。
途中、何故か碓井さん撮影大会が始まりましたが、シンプルで落ち着いたものになっており、皆さんにも好評価でした。
更に、昨日の会議でまとまった古賀さんとの連動企画が本格的に始まりました。 ミュージックPVの制作です。
すごかったのは制作作品の概要。 昨日の打ち合わせの際には、楽曲のイメージが固まってから動画のプロットを制作すると聞いていたのですが……。
まだ曲のイメージが出来上がっていないはずなのに、大まかな動画のストーリーをまとめた概要が出来上がっていました。 おかしいな……楽曲のイメージに合わせて動画を制作すると昨日聞いたはずなんだけどな……。
企画としては最初の方だけで、最後のほうはきちんと起こしていないからセーフだとのことでしたが、演出の田野さんに話を突き詰めて聞いていくと、どうやら「こんなラストにしたい!」という希望もある模様。 最初と最後だけ、ほぼ頭のなかにイメージがあるようです。 気が早いよ!
そんなこんなで昨日とは違って緩急のある会議と相成りました。
戻ってからは、いつもの通りモデル作成などに追われておりました。
昨日はチンピラ(?)みたいな髪型を作っていた三浦さんですが
ちょっと進展があったみたいです。 昨日より自然な髪型になっていますね。
あとiPadにお弁当の明太子をこぼしていました。 三浦さんの持つ機械はなぜこんなにも食べ物で汚染されるのでしょうか……。
哀愁ただよう表情
動画部の碓井さん、藤田さんはリギングに挑戦しておりました。
ココ最近は個人で黙々とやっているのがほとんどでしたので、こうやってあーだこーだいいながらやっているのを見るのは久しぶりです。 最終的にどんな風になったのかはおそらく本人の手でこのブログに書かれるでしょう。
明日はお休みです。またゆっくりしましょう。 それではまた。