あくまでも、今回僕が作ったものの説明です。
あまりにタイトルが思いつかないので内容をそのまま書きました。
どうも、最近髪が気になって仕方ない藤田です。
田野さんはもみあげが気になってるみたいです。
今日は、毎週恒例の3人体制です。
ここ数日で猛烈に熱くなってきたおかげで日中は特に辛いです。
去年の夏から置きっぱなしになっているサーキュレータが頑張っていますが(掃除もしてもらえない)
あまり大した成果は得られていません。
梅雨前には本格的に対策を考えたいです。
肝心の作業内容ですが、
僕は、モーフ用のコントローラを作っていました。
とは言っても大した内容ではなく5分もあれば終わるようなものでしたが。
押しやすい位置に設置したテキストに「アトリビュートホルダー」モディファイアを適用
追加したモディファイアを選んだ状態で「アニメーション」⇒「パラメータ編集」を押すと次のウィンドウが出るので
タイプを「選択したオブジェクトの現在のモディファイア」UIタイプをスライダーにして名前をつけて追加を押すと
カスタムアトリビュートの欄にスライダーが追加されます。
最後に、ワイヤーパラメータで目的のモーフと双方向接続すれば完了です。
スライダーの値と、モーファーの値が連動して動くようになります。
モーファーを選ぼうとすると、いちいち選択が面倒(別のものを選んでしまう、フリーズ中など)なので地味ですが、便利なアイテムです。
ちなみに、それ以外ではブログを書きました。ん?
続いて田野さん
ボーンの追加、モデルの修正、新しい服の作成、リズム星人(BIT.TRIP RUNNER)と非常に作業らしい作業をしていました。んん?
ちなみにこちらの服、作成の理由は「いつまでも昔のワンピース使いまわしはダメだろ」とのこと。
昨日、野村さんがメガネを作っていたので、それに触発されたのではないかと邪推してます。
たまには技術的なことを書かないとカカシ未満になってしまうと思う藤田でした。
おまけ
なかざわさんのきょうのせいかぶつ
コラ画像1枚
記事を書く奴がデジカメの画像をそのまま乗せていることが原因なので、面倒くさがらず対処したいと思います。
おわれ