どうもみなさんこんにちは。クソ画像量産のプロ、三浦です。
今日はブログはクソ画像を作ろうにもなんだかさっぱりしないのでプロという肩書が危うい事態です。
さて、世間的にはゴールデンウイークが明けているわけですが。
田野さんの記事でもご存知の通り我々にもゴールデンウイークはありました。が、ついにそれも終わりまして本日はゴルゴンゾーラにとってゴールデンウイーク明けの初日でございます。
みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?
ちなみに私は家族と猿島へいったり
こうしてみると意外と普通に休日っぽいことしてますね。
まあそんな私のひけらかしはともかく。今日の我々はといいますと田野さんがゴールデンウイーク中に完成させていたユニのブラッシュアップを進めていました。
3DCGでキャラクターを作る際、正面からみて美しい顔を作るのはわりかし簡単です。端的にいえば意図する形にモデルを組めるスキルと美的感覚が並み程度にあればまずまずのモノが出来上がります。
ただ、ことはイラストの話ではなく立体の話ですのでいろいろなアングルにするとその限りではないわけで。
たとえばこの横顔。なんかこう、鼻から口へのラインがまあ、なんていうんでしょう。猿っぽい? 横髪が目元を隠してしまっているとか。 あとは私的な感想ですが頭がトサカめいてて魚類を思い出しました。
まあ、頭頂部から後ろ髪へかけては仮のオブジェクトなんですがね。なんにしてもこのままでは具合が悪いので修正します。
私が後ろ髪を作るためにピンクのかつらと緑色のナメクジつくったりとか。
そのうちピンクの形を整えてナメクジの本数ふやすので大丈夫です。
田野さんが猿みたいな口を修正してたりとか。
すてんばーい
いまの目だと後々具合が悪いんじゃないかってことで方法を変えて自由度が上がらないかと試してみたり。
ヘンテコなことしかしてないように見えますけどちゃんと完成度はあがっていますヨ? 3DCGは作業の過程の画像が正直恐怖画像かヘンテコなのしかないんですよねー。
ちなみに今日来ていたメンバーの一人中澤さんはというと。
レッドブルを飲んでもいないのに足に羽をはやしつつ、音響部の方針を考えていました。
なんせ今回は新しい環境でことを走らせ始めているので。今までとは作業のタイミングがことなるので要注意です。
中澤:うわぁ~明日がきてしまう~!!
何やら不穏な叫び。果たして彼は生き残れるのでしょうか。