今日のブログの演出的サムシングはあっさりめです。直前に特集記事なんぞやったんでもうネタのあれがないんですよね。
ただ、ちょっとした特集記事の続きみたいなものは今日はあります。
これです。いえあ。2回目。もう素材たくさん用意するのは特集記事で懲りました。
先日の特集記事「美術編」において色を調整するという記述がありました。これはその調整を通過後の素材に置き換えて撮影したものです。さらに夕暮れっぽくなったでしょう?色調まじ大事ですから。
ちなみにブログにある画像はブログ用に圧縮したものなので高画質のものをこっちにアップロードしてあります。高画質なものを見たい人はぜひこっちに。
やー、こっちに投稿するの前にやってから軽く半年たってます。放置しすぎですねぇ。 まあ投稿するのには恥ずかしすぎるものも何かとあったのでしょうがないのカナ。
今日は加えてこれだけでもメイキングがまた作れそうな進捗があります。
「スタジオゴルゴンゾーラツールキット」です。田野さんが2日間を要して作ったこれは何者なのか。
ズバリ、表情づけの支援ツールです。実例の一部が以下の画像。赤まるに注目。
フェイス を リセット !
_
_
ひょうじょうが もとに もどった!
これの何がはかどるっていちいちクソ面倒臭いパラメーターをいじらなくてもいいというところ。
[caption id="attachment_8300" align="aligncenter" width="1755"] じゅんばん[/caption]
今までは「頭」のオブジェクトを選択し、その中で使用されてるモディファイヤ「モーファー」を選び、そしてその中でも動かしたい部分のパラメーターをいじるというなかなか面倒臭いプロセスが必要でした。 パネルを呼び出してぽちぽちやるだけ。はかどりますわー。
まだまだ作りたてほやほやなのでまだまだブラッシュアップできる余地はたくさんありますがゴルゴンゾーラ初といってもいい内製ツールの爆誕です。田野さんお疲れ様です。
田野:まだまだ我々の進化は止まらないぜ!(捏造されし発言)
燃え死んだとかタイトルで書いたな?あれは嘘だ。燃え上がってるゼ!
_ _ _
何か藤田さんもリギング用のツール作ってるようですがよくわからないUIと当人すらやってて混乱してる状態なので今回はスルー。「藤田さん」は燃え死んでますね。