田野:今日は誰がブログを書くのか?
三浦:日曜日来ない私は今日明日のいずれかで書くことになるな
中澤:おれェ、日曜日かな
藤田:俺は明日かな
三浦:ンン?
私は懐が広いので素直にブログを書くとします。 ひとまずせっかく私がブログを書くので私の功を誇るとしましょう。
最近この話題ばっかですね。代わり映えのしないことヨ。実際これしかしてないんですが。ちょっと前に未完成だった「あいか」の髪の毛が完成しました。
古いのはこれ。画像のファイル名間違えてめちゃくちゃですがこっちのが古いやつ。モデリングの方法の変更がてら全体的にスリムでしゅっとした見た目にしています。たださっそくリガーの藤田さんへ少々面倒を押し付けた形になってるので場合によってはやり直しかも。今の感じだと平気なようですが。
さらにもう一人のキャラクターである「ウィンティ」の髪の毛を始めました。最近髪の毛ばっかモデリングしているのでそのうち植毛マスターとでも名乗りましょうか。あなたの髪、増やしますよ?デジタルに限って。
ただ、ちょっと愚痴になるんですがエラーさえなければここまでの作業早いんですけどね。 「ウィンティ」は一回だけエラーが出たきりですが「あいか」はとにかくやられました・・・。
保存しようとしたらこうなる。保存しようとしたら。前もこんな状態について触れましたがいったいどうすればいいんでしょうか。保存すら許されないモデリング。なんか昔やってたオンラインゲームの「リログ」を思い出しました。まあ、私の横着がいけないんですけどね。こまめに保存しましょう。
田野さんではなくなぜか中澤さんが己の作業を誇るべく送ってきた画像。彼がこのライカリールを作ったわけではないんですけどね。画像だとわからないですが、音がさりげなく入っているんでしょうか?すでに9月は始まっていますがこの人の音響制作は進むんでしょうか?
田野:なにしにきたの?
中澤:それな
藤田:さっきは俺マイルドに聞いたのに
三浦:(ワイ将、高みの見物)
しかしまあ、このライカリール難産ですね。普通は分担するところですがなかなか時間が押しているので他の人にいろいろ決めたことを伝えてから作業を始めてもらうより田野さん本人が直接やった方が早い現象。 いやぁ、画像の配置はともかくキャプションはマジでつらいんですよね。私は田野さんと違って「Premiere Pro」ではなく「AfterEffects 」で主に編集しますがどっちも苦労には大差ないです。
ここは順番で行けば藤田さんの作業についてですが事情により後回しに。この写真は中澤さんが来る前に撮影されたノリノリな奴らの写真。こう、絶妙にリア充じみてない微妙な雰囲気な写真です。ここで人種ってやつが分かれるんですねぇ。この絶妙にイケてない感じに反して今日のネタはカッとんでました。
藤田さんがいきなり買って気が懐かしのおかし。なんでもいきなり食いたくなったのだとか。私が小学生低学年の頃は遠足のお菓子といえばこいつらでした。筒状の箱に入っていたりなんか輪投げ的な状態になってたり。今もありますけどまあ、縁が遠いですし懐かしいばかりです。
ちなみに田野さんと物々交換して茶色を集めたらちょうど 3ds Max がエラーで落ちました。ホワイ。チョコはきらいか。
田野さんがいきなり買ってきたバナナ(58円)。写真にはないですがコロッケも。あざまっす。
なぜか今日は突発的衝動買いが多い。ちなみにこのバナナ今日中にお召し上がりくださいというシロモノ。カブトムシとかいっぱい寄せれそうな感じ。もう時期ではないけれども。
いい年こいた男らが雁首揃えてバナナを食う。いったい何の集まりなんでしょう?
最近は火曜日の微妙さが金曜日に凝縮される節がありますね。なんでこう火曜日ダメなん?っていったら週初めだからでしょうねぇ。いやあ、怠慢ですねえ。 終末になったらほん・・・なんでもありません。いやあ、いい週末だったぜ。
出番が少ないのでねじ込みました。出番がほしければ自分で勝ち取るのだ。
というわけで今日の藤田的本題。まぁ、ネタバレされてますがね。
なんでも明日ブログ書くと表明した藤田さんは明日カスタムリグについて書くとのことです。次回予告ってわけです。ネタの蓄は十分ってことらしいです。私は技法的や方法的なことはなにげなんも書いてないので技術的にいいところをぜひかっぱらっちゃってくださいな。期待してるぜ!