ドーモ、ミナ=サン。音響の中澤です。
昨日の記事でご存じの方もいるかと思いますが、わたくしの長年の相棒であったMacBook Proが起動しなくなったため、SDカードスロットのないSurfaceRTでブログを書いております。
そのために本日は画像は一切なしで、文章のみでブログを書かせてもらいます。普段は画像だよりなのでたまにはこういうのもいいでしょう。
それでは本日のゴルゴンゾーラ Σ三ヽ( ・ω・)ノ
不在票の話
本日のゴルゴンゾーラは不在配達が届いていたところから始まります。 実は今後も使っていくとある重要なものを先日注文したのですが、悲しいかな到着する5分前に配達屋さんが来たらしく、不在票だけがむなしくポストに入っておりました。 普段であればすぐに再配達を依頼しますので今日のブログに登場したりするのですが、悲しいかな今回は対応してもらえないらしく、明日また配達しにくるというものでした。 まあ、今日はこんな画像のない文字ばかりのブログになってしまっているのでネタ的には助かったかもしれません。
ひとことめは何だろう?
今日一番で楽しみにしていたものが届かなかったため少しテンションの下がってしまった田野さんですが、それでもめげずに本日予定していた作業を進めていました。 わたくしはわたくしで、PCが死んでおりますので音楽以外の野暮用を黙々とやり始めているときに、少し遅れて三浦さんが登場。 実はわたくしと田野さんで「三浦くんが来た時にまず何を言うのか当ててみよう選手権」をやっていたのです。 田野さんの予想では「以前ZAWAさんがキーボードをったときのあのぎこちない父子みたいな会話が再来するんじゃないか」とのこと(具体的にどんな内容だったかは忘れてしまいました)
さて実際はどうだったのか? 三浦さんの答えは……?
「ZAWAさん、Mac生き返らないの?」
……煽ってきました。完璧なまでに煽ってきました。残念ながらまだ駄目だったよ……
ゴルゴン工作部
三浦さんが来たところで、頼んでいた品物がタッチの差で不在扱いになってしまったこと。それとわたくしのMacBook復活への道のりを延々と話させてもらったところで、ふと田野さんからこんな提案が出てきました。
田野「三浦さんや」
三浦「なんですか」
田野「そこに段ボールがあるじゃん」
三浦「この前のNew PCが梱包されていたやつか」
田野「そうそう。その段ボールを使って今日届く予定だったものを作ることができないかね」
三浦「あまじで?」
なんということでしょうか。普段ゴルゴン工作部を名乗っているとはいえ、三浦さんに今日届く予定だったものを作れといってきましたこの人。 というかあれ電子機器だと思ったはずですけどいけるんですか。
三浦「あースマホでできるぞーってやつみたいな感じの?」
田野「そうそう。段ボール製も確かあったしいけるっしょ」
あるんだ。まーでも確かに手軽に作れそうな形をしてはいそうですものね。
三浦「まあとりあえずやってみるか」
そんなこんなでゴルゴン工作部(実働約一名)が久しぶりに稼働となりました。
そのあいだにごはんへ
工作が始まり、またしても各々の作業に戻っていきます。 自分の作業はちょっとした会計関連の作業。地味に時間がかかるタイプのが立て込んでしまいましてここ最近つきっきりでやっています。こういう書類作業っていうのはあまり慣れていませんのでやたらかかっております。
そうこうしているうちに藤田さんが到着。藤田さんに対しても「何を言うかな選手権」をやっていたのですが(予想では『あれーーーーーwwwww????? ZAWAさんMacBookどうしたんすかぁーーー????』と思いっきりネタにしてくるというものでした)、意外とそこまで(ちょっと『Mac大丈夫っすかぁ?』というくらい)ネタにしてくることはありませんでした。どうした藤田よ……こういうときに煽ってこないのか……?
この辺りで田野さんとわたくしおなかかだいぶ空いてきましたので、工作をしている三浦さんは置いて夕飯への旅へ繰り出しました。
本日のごはんはMクドナルド。ジャンクフードシンドロームなわたくし大好きなお店です。 お店のほうはそんなに混雑しておりませんでしたのですんなり座れました。 Mクドのクーポンアプリを見ながら田野さんはLのセットを、わたくしと藤田さんはポテトとシェイクを注文。ちょうど品切れしてしまったらしく田野さんだけ焼きたt……揚げたてのポテトが届きました。いいなあ。
工作部ミッションコンプリート
腹を満たして戻ってきたところ、部屋は真っ暗。何事でしょうか。 電気をつけてみると、工作部の制作物を装着した三浦さんがポーズをつけて対峙しておりました。うーんこれは写真が欲しかった!!!!ざんねんだなー!!!! 部屋にはいったところで本格的なお披露目です。
出来上がったもの1:暗視スコープ 制作を依頼していたものと形状は近いんですが微妙に違うものが出来上がっていました。耳かけ部分からすべて段ボール製で、映し出されるであろう部分は完全な箱型。その先にスコーップっぽい丸形の筒が取り付けています。その姿はスコープというより洗車の砲台のよう。 試しにみんなで回してつけてみたのですが、意外と装着感は悪くなく、見た目のわりにしっかりと装着できました。ただし目の前は段ボールの型紙一色。
そしてこれ以外にももう一つ出来上がっています
出来上がったもの2:サイレンサーつき銃 まさかの銃です。しかもサイレンサー付き。しっかりとサイレンサー部分は着脱可能となっています。引き金部分は「強度の都合上省略した」ためありませんが、握ってみるとすごくそれっぽい感じがして興奮します。
おわり
とりあえず今日はこんな感じでした。
今日届く予定だったものはなにか、それは明日に取っておいて、今日は終わります。
それではーΣ三ヽ( ・ω・)ノ