どうも、撮影担当の三浦です。最近私のパソコンに森の奥時代の素材を再び入れたわけですがまあ2年前の産物。いろいろな意味で目がえぐれそうです。
さてはて。今日は金曜日ですがなんというかマイルドな一日でしたね。 雨のせいだ、雨のせい。すごい久しぶりに降りましたね、雨。こう、季節の変わり目にやられると私は鼻がむずむずしやすいので勘弁願いたいところです。
昨日の記事で話題になったニューつつじさん。資料を格納しているサーバーがお亡くなりになっているので「うろおぼえ」的お絵かきチャレンジとなった田野さん。
「死んだLIVAたん」
その、うろ覚えを本日答え合わせすることになりましたて。 ちなみに田野さんの意気込みはというと・・・
「完璧!」
とのこと。それでは、問題のつつじさんがこちら。
「ドン引きだよ?」
圧・倒・的不・正・解・! 特徴をとらえているのは前髪くらいなもんです。まあ、当人の書くときの癖かもしれませんが。 以下弁明。
「ブログネタのために急いで書いたから」
らしいです。 まあでも心機一転、いろいろ入れ替えるのでノープロブレム。 ここで気がついてしまったわたくし。
「あれ、ゴルゴンゾーラのキャラクタはサイドポニーにほかの髪型が淘汰されてる説」
「気がついてしまったか・・・。記憶を消させてもらおう!」バチバチッ
「ア゛ア゛ーッ!!」
最近モデリングばっかしいてよくキャラデザ案をにらめっこする私としては気がつかざるを得ない問題でした。もっとも特別捻くれた髪型じゃないので何も感じませんが。
さっき上のほうで死んでいたLIVAたんを復活させたの巻。あいつが死んでいるとすべての資料にアクセスできないので被害甚大です。
<中略>
「やりました。」
この二人の今日の集大成といってもいいでしょう。インフラ(?)整備は大事です。 さすがにOSの再インストールは一度きりですが設定の変更含めると4,5回トライしてましたね。お疲れさん。でも私、まだサーバーアクセスしてないんやで。
「「あ?つぶすぞ」」
最近久方ぶりにメタセコマンな私。なんかキャラのイラストをガイドのために貼りつけたらこうなりました。精神えぐられる。
久しぶりすぎて想定とは違う結果によくなりかなり面喰っていました。ついでに私の感覚的に覚えていたショートカットキーが実は見当はずれでやり直す羽目になったりとか。マニュアルおよびチュートリアルはちゃんと見ましょうね。横着はいかん。
ひとまずこんなあたりにはなりましたね。視認性のためにモデルを白くしてますが普通にホラーですね、これ。もっとマシな色にした方がSAN値が削られないで済みそう。
あらかた外形ができたところで、明日は首から下を作っていきます。 欲を言えば頬から上のメッシュ割りとか、首と頭の接続がなんか不満あったりとかまだ細かいところはあるんですが全体を作ってみてバランスをとることにします。首と頭なんかは切り離してしまえばそもそも無問題ですしおすし。
「わりかしうまくできた斜め顔の輪郭」
私がよくわからないガイコツを召還している間に再び 3ds Max でセルルックに挑んでいる田野さん。こういうのは忘れやすいですからね、触ってないと。地味ですがちっとはやらないとプラグイン2本分のお金を浪費したことになります。ぐぬぬ。 3ds Max から環境をかえた我々ですが Max にも VR 向けのプラグインはあるのでどうにかこちらもモノにしたいところ。もっとも Pencil+ の恩恵にはあずかれ委のでいろんな意味でとてもお金がかかってしまいますけども。やはり時代は Bleder か・・・?
最後によくわからないドリンク選手権。買い物を頼んでもその通りのブツが買ってこられないことから始まったデスマッチ。
飲み物として中澤さんと田野さんが買ってきたのは以下のみっつ。
・バジルシードパイナップル味的サムシング ・プッチンプリンオーレ ・とうふわかめ味噌スープ
飲み物を要求した私と藤田さんでどれを取るのか仁義なき戦い!! ジャン拳だ!
<中略>
三浦:私は勝利した。パイナップルは舌が痛くなるからプリンと梨ヨーグルトをもらおう。
※ヨーグルトはスイーツがほしいといった私のオーダー通りのブツ。
藤田:ぐぬぬ
中澤:なにこれ味噌汁うめえ
※インスタント系の汁物は初めてらしいです。おいしいよね。
三浦:おおう、思ったよりプリンだこれ。これのあとヨーグルト喰ってうまいのか?
※初めて飲みます
藤田:・・・普通にパイナップルだ。
※バジルシード初体験。
田野:野菜ジュース今日は2本飲んだ。健康感マックスだぜ。
※最近野菜をあまり食していないらしいです。
よくよく振り返ったら初体験なやつらばっかり。見識が狭かったようだ。
「働きなさい」
はい。