どうも、撮影担当のボィ・・・もとい三浦です。画像はいつぞや(時期不明)のモノを引っ張り出してきました。
中澤さんが以前のブログ(→冬に向けて)で私が撮影したバージョンがあったようなとかもいってましたし。
なんでこの画像引っ張り出したくなったのかって兎に角寒かった日があったからですね。昨日。あと一昨日。とある日本一熱い漢が日本を離れていたといううわさがありますがまさにその通りだったのかな?今年初めて寒さが理由で暖房を部屋で付けました。
さて。今日は特に打ち合わせをやらなかった日なので平常時と比べるとネタは多いはずですが・・・そうでもないのは意識の差かな?それとも中澤さんがお休みのせいかな?ないな。
突然のラーメン推し。なにげにとみたの麺類をよく食べてる気がします。店舗には行ったことないのに。
いつものこういう写真の悩みはカップ麺だと大しておいしそうに写らないところ。具も実物と比べると多くはないですからね。実物見たことないけど。
私は一眼レフ2台+サブカメラ2台を持ってるようなカメラ野郎なのでちっとは凝れやとかよく言われますがまあ面倒くさくて。
火曜日に現れた野村さん。曜日的にすごいレア。土曜日来られなかったのを気にしていたようで。いわくモーション作成の路を極めたいそうな。
買った覚えのない私の資料本もありますし。アドバイスもあることだしはかどりまくりだな!
野村:「モーションあげたで」
感想1「ニンジャ」 感想2「すり足」 感想3「足動いてない」
野村:「???」
これ買ったというより部屋にあるのを見つけたのは2年前ですが、その頃私は全く作画ないしはモーションとは縁がはずなんですがね・・・。なんで買ったんでしょうか、これ。
モデリングをすすめる藤田さん。感触的に特に特筆することはない模様。
個人的に思うのはこの人資料を見なさすぎかなと。「テキトウに描くだけでしょ」とかぞんざいに言われる絵描きの方だって実際は資料とものすごくにらめっこしてるわけですから。それらよりも立体的で情報量が増える3DCGではもっと資料を読み込まないと死にます。死にます。
私もうっかりしないようにしないといけません。
「そーとーポリゴン数のダイエットできてる!」
我々のモデルデータは往々にしてポリゴン数が多すぎるきらいがあるのでダイエットをできればしたいなと常々言われていたところ。 自己申告によると900ポリゴンくらいだそうな。たぶん、900ってのは左右に分離している頭部の両方合わせてでののことですね。今までは片面650前後、両面1300前後だったので確かにそーとー減っています。 ただ、ところによってはポリゴン減らして表現できないことが出るくらいならハイポリでって考えもあるそうな。我々的には負担が少ないローポリで行きたいとこですが果たして・・・?
「・・・明日はひたすらモデリングするか」
がんばってください。
「ケツが痛い」
そりゃあ、ずっと座ってたらね。
人物もちょこちょこやりつつ新たなモデリングにかかっている私。これだけで何をモデリングしているのかわかったら私が保証します。あなたは変態です。
いやー、どの程度のディテールを実装するか迷いますねー。まあ、ポリゴン数と適当に相談しつつやります。どうせならギミックも仕込んでみたいですがさすがに時間が足りなそう。
今日はこんなところかな。なんかいろいろ上がりきらないっすなー。なんでじゃろか。