どうも、撮影担当の三浦です。今日お寝坊さんで遅刻した三浦です。やっちゃったんだZ☆E
今日は恒例のフルメンバーの日です。そんな感じで人数がそろった割にブログ向けの素材が少なく早くも困っています。 いやぁ、みんなずっと作業してましたからねえ。
早速ですが、昨日の最大のトピック「Yammer」のカスタマイズ。この投票結果が現時点で以下の通り。
中澤さんからはだれが投票したのかわかるらしいですが誰一人まともに答えてないですね。
???:「だって今は虎だし・・・」
???:「私は昔の李徴子ではないのだ」
ということらしい。
昨日のこの絵コンテにページが追加された今日。昨日は4ページだったものに8ページ追加されています。
絵コンテは絵の密度の割に今後の演出の設計図でもあるので内容の密度は濃いです。おかげでとても疲れるとは書いた人の談。お疲れ様です。
このメモは何だと思います?正解は絵コンテ中にいる敵勢体「カゲヨシ」の武器は何がいいのか?とアンケートを取った時の答えです。
武装その1 「高周波ブレード」
こいつは実在しない武器なので画像はありません。画像はあるんですがブログに載せるのは難しいです。 ちなみに「高周波ブレード」とは刀身を高速で振動させることで斬りつけた対象の分子結合力を奪いつつ切断するという武器のこと。要するによく斬れる。 最近ではスケールは小さいですが模型ように超音波カッターや医療用の超音波メスとかあったりしますね。
武装その2 「FN P90」
画像はウィキペディアから。自称はPDW/個人防衛火器というものですが場合によっては短機関銃/サブマシンガンとも分類されます。
特殊な外見(人間工学を意識した持ちやすい形状とのこと)、特殊な弾薬(こいつは「5.7x28mm弾」を使用。このサイズの銃だとたいていは「9㎜×19㎜拳銃弾」を用いる)を使用するため軍隊等に採用されている例は少ないですが一般になにげ知名度が高い銃。
武装その3 「FMG-9」
マグプル社製のこんな感じで変形する短機関銃/サブマシンガン。
変形することに意味があるとは思えないですがロマンとして私があげました。
武装その4 「FMG-148」
画像はウィキペディアから。ミサイル。人間に撃つものではありません。
宇宙戦争でエイリアンの多客戦車(?)を最後に撃破していたのはこいつですね。
武装その5
「ミニミ軽機関銃」
またまた画像はウィキペディア。FN社製の軽機関銃。銃身が過熱しているのを肉眼ではっきりとわかる状態でも撃ち続けられたなんて噂があったのはこいつだった気がします。
なんかこのあたりの武器、特に重火器のほうをとにかくハジきまくる敵だとあのアンケートの時はなっていたんですがね。実際はカゲヨシさんは侍らしいです。
たしかにいきなりあの手の武器をハジきまくるのはアレですが、いやあびっくりびっくり。それともそのうちでてくるのかな?
そういえば、「高周波ブレード」は初耳とか言っちゃってましたがメモにフツーにありますね。メインだとは思ってなかったんだ!許して!
その侍シーンにかかっている田野さん。武器を両手で持っているのでクソ大変とのこと。データ上あるからって簡単に持ち物を持ってはくれないんですよね、3DCGは。デジタルなんだからポチッとなで終わってくれてもいいじゃないとか思っちゃいますね。
私や藤田っていう雑魚と比べてもうシーンが完成しちゃいました。さすがだぜ、兄貴!コンテまでやってたのに。
椅子から立とうとして・・・立ててないのが今。立ち上がらせるのむずかしい・・・。
座らせるのはそもそも座ってる状態の場面だったのもあって楽だったんですけどね。せいぜい、わかりやすい成果といったら電車っぽい見てくれってくらいですね。
そんな雑魚い私が買ってきたミカン。なぜかって?私が喰いたかったのと太っ腹な人がいたのでおまけと思って買ってきました。私が遅刻したとかは割と関係ないです。
昨日中澤さんに知恵の実を食わせた私による、みんなに果物を食わせる拷問。ビタミンとりすぎて健康死しろ!
碓井君がアンケートをとれた人にとりたつのお弁当をおごってくれちゃいました。太っ腹すぎる。なにやら私的な「勝ち」があったとのことです。ナニとは言いませんが。
と、ここらへんでブログを締めようと思ったんですが藤田さんの言及があまりに少ないことに気がつきました。最後に不足分の補てんのための写真を載せて終わります。
「終わらねえ・・・終われ・・・」