どうも動画の田野です. 最近はセルルック3DCGのアクション動画を制作中です.
絵コンテからプリビズまで,順調に進んでいるようですね. 僕は同時にSharepointの改修と調整も進めています.
では制作部のほかの人たちは何をしているのか,振り返ってみましょうか. (冒頭の画像は何だ?)
意外と今回は藤田さんが頑張っています.
ふと見たら,カット管理表にアニマティクス済みの表示がすごく増えていました. ラッシュもたまに見せてもらいますが,なかなかいい感じですね.
いつもこの調子ならいいのですが. 今回は期待しています.
動画と同時に,音響の作業も進めています.
年末年始を挟みますと,声発注などの発注作業が遅れに遅れますので,早め早めに先手を打つ形で調整を進めています. BGMや主題歌も打ち合わせを始めていますので,近いうちにご披露できるかなと思います.
同時にセル素材の修正も担当する予定なので,大変になりますね.
このようなコンポジットを出力している三浦さんです.
最近眉毛が太くなってきた三浦さんですが,僕から提案した新しいコンポジット処理を組み立ててくれていました. とはいってもほかの所のパクリなんですが.
最初の頃は,僕も一緒にAfterEffectsを動かしていましたが,いつの間にか僕の届かないようなところまで達したように思います. 相談した画面が数時間後に仕上がるのは,三浦さんのおかげですね.
あと床に錠剤落したまま帰ったり,イヤホン忘れて帰ったりするのやめてください.
さて,ヨイショ記事を書いたところで,肝心の僕が何をやっていたかですね.
もちろん絵コンテの作業を進めつつ,Sharepointの運用もこなしているのは本当です. 絵コンテの仕上がり予定日が11月27日(金)なので,あまり猶予はありませんが今のところ順調です.
何をしていたかを説明するのは難しいので,画像だけ貼っておきましょう.
まずはセルを書いて,スキャンします.
彩色にはおなじみのRETAS STUDIOを使います. だれでも手軽に使えるのは,良いところですね.最近はClipのお絵かきソフトにもアニメーション機能が付いたみたいですが,RETASはこのまま化石化するのでしょうか.
背景はPhotoshopで塗っていきます.
こういったこまごましたものは,全体を見つつ適当に塗りますのでPhotoshopのブラシで塗っていきます.
できました.
これ,前から飛行機の話作りたいとか言ってたんですけど,みんな3DCGで手がいっぱいみたいなので勝手に作りました. つまりみんな知らないんですよ. 映像にできるようにコンポジットも組み立てているので,楽しみですね.
「お前なにやってんだ?」とか言われたら怖いので, 最初にヨイショ記事書いておきました. これで安心ですね.
ゲリラ的にYammerにも投稿しておきましょうか.
明日も頑張ります.