ドーモ、ミナ=サン。わたくしゴーヤちゃんです。 今日はZAWAのヤツに変わって私がブログの更新をしたいと思います。
昨日は打ち合わせがメインでしたが本日は実作業メインの更新です。
そんなこんなで本日のゴルゴンゾーラいってみましょう。
田野さんの場合
さて、まずは田野さんからです。 今日はなぜかZAWA奴の目の前に座って作業開始ですが何をしていたのでしょうか。
なにか書いていますね。
おや……? これは絵コンテですね。 どうやら秒数指定を抜かしていたらしいので、ストップウォッチ片手に計測と指定をしているところでした。
コレの他にトレス台を使ってレイアウト(背景だったりに使います)を起こしていたりと、今日は鉛筆を持って作業しているところがいつもより多い感じでした。
ただまじめに紹介するだけもシャクだからおちゃらけた写真載せちゃえ。
藤田さんの場合
いつも座っているところは田野さんに取られてしまった藤田さん。今日はどこに座るのでしょうか。
自分で補助席を作ってそこに座りました。
どういう状況なんだろうかこれ……
状況的にはこんな感じです。 つくえの上にあるモニターを見ないと作業が始められないのですが、残念ながら彼がPC操作をするための広さがつくえの上では確保できないため、そのへんにあった(注:本来は本棚の裏板に使うはずだった)板を机代わりに使っているという状況です。
コレ伝わってるかな?????? まあそういう状況だったのですが、それにもめげずにアニメーションを制作しておりました。
その時の副産物がこちら 今のところ髪の毛を演算して動かすしていますので、ちょっと激しい動きをするとめちゃくちゃ舞い上がってこんなパンプキンヘッドになってしまいます。 oh,Pumpkin...
そうそう、藤田さんがこの前書いたブログ記事(→CGクリエイター検定ベーシック受けました)をみていて思ったことがあるんです。
誰ですかこの滅茶苦茶かっこいい表情をした子は。
わたくしが知っているのは無表情なのばかりだったので「え、いつの間にこんな表情できるようになったの???」って驚いたんですよね。
でもこの記事をいくら見ても、そのことに触れてないんですよ。 この日なにがあったのか、今度聞かせてくださいね。藤田さん。
教えてくれなかった時にはどうなるか……わかるな?
こぼれ話
あ、そうそう。こんな箱がZAWAの後ろに置いてありました。
これ、なんだと思います……?
正解は雑紙入れ。印刷するときに失敗したり使った紙だけど裏が真っ白だったりする奴がもったいないので、集めておいてメモ用紙とかに使ってしまおうというやつです。エコロジーな発想です。
んで
全く触れられていないZAWAは何をしていたのでしょうか。
他に言い残したことはないか……??
おわり