どうも、撮影担当の三浦です。今日はゴルゴンゾーラとしては異例なことにまともなメリー・クリスマス回でした。お酒がちょっと入っていたりするのでもにょもにょブログ書いていきます。
突然ですが、クリスマスも大事ですが作業も大事です。我々のように牛歩の歩みを持つ者どもには特に。
ホラーっぽいですね?こういうのは CG の常ですな。
これはモーフターゲットを田野さんが作成しているとこですね。ゴルゴンゾーラ内にある資料本にある表情のリストをもとに種類を用意しているようです。差がわかりづらい、おんなじような表情があったりしますが、まあきっと役に立つんでしょう。
「顔をつぶすコントロール キャワイイ!」
今まででは多少は仕込んでたはいいけれどもまともに役に立っていなかった顔自体を変形させるモーフもうまく機能するといいですね。
藤田さんは「L.H.Auto Rig」でセットアップしている最中な模様。すべてが英語なのでなかなかに苦戦しているっぽいです。私だと、日常会話くらいだとそこまで苦労はしませんがこういう専門的なソフトだとワケワカランところが多いですね。
このプラグインのユーザー事例を聞くとこのプラグインならでは苦労もあるらしいですが果たしてゴルゴンゾーラではどんな問題が湧いて出るんでしょうか。
私はというと「KRISS Vector」を作りこんでいます。ただ、ラインを出すためのメッシュ構造にするためになんかちがうなーって感じで結局5個目くらいのパターンを試してます。リトライが増えるならいっそモデルデータ別にすればよかったです。いちいち元に戻すのが面倒臭い・・・
そういえば最近「3ds Max」関連でネットサーフィンしてたらたまたま見つけた「blueprint manager」というスクリプトをなかなか重宝しています。これは上の写真の右下のように下絵を読み込むためのスクリプトなのですが裏面からは下絵が透明になったりとかよくわからないと思いますがとにかく便利です。自分で設定するのめんどくさいですしおすし。
三浦:なんでもないよ。
こうしておのおの作業したうえで21時からクリスマス会が始まったのです。ようやく本命じゃ。
事前の買い出しメモ。妙に生活感あふれるブツがまじっていますがキニシナイ。
買ってきたオードブル。野郎4人が喰うには少なめに見えますが後述の大ボスのせいでむしろ必要十分以上でした。
ティキン。某西の友にてラストワンな物体でした。これをのがしいてたら我々にティキンはない。
我々と同業者っぽい同世代の人たちもいましたしホントにデンジャラスだった。
デザート。シュトーレン。ケーキではないという突込みはナシ。本日の我々の胃の許容量を大幅に減退せしめた大敵。
これ私が貰ったものをゴルゴンゾーラ持ってきたわけなんですが私はまあ、中身を知っていたので他のメンバーとは異なりただのお菓子ではないと過大評価をしていたつもりでした。なにせもっとえぐい砂糖のかかり方をしている商品写真を見た。
だが訂正しよう。もっと過大に評価をするべきだった・・・。
今日のクリスマスをよりクリスマスたらしめている赤ワイン。テンプラうんたらっていう辛口のワインです。オードブルとよく合いましたが残念なことにシュトーレンまで温存しておくべき貴重な戦力でした。
こうして写真にはないですが25センチくらいのピザを交えてクリスマス会が始まったとさ。
メリークリスマス!いい夢見ろよ!