どうも、松屋常連の藤田です。 最近は布教に成功したらしく、田野さんからもよくお持ち帰り頼まれてます。
本日は中澤さんの出欠が×ザワでしたので、2人での作業でした。
牛丼を注文した田野さんはこんなことになってました。
銃器を参照しているのはわかるんですが、絵面が面白いことになってますね。
僕の方は、昨日出力したもみじさんに動きをつけて出力する作業をしてました。
この時点でも課題が残っているのはわかっていますが、とりあえず動くものを作ってみようということです。
まずは、3ds Max上でキーを設定して動きを作成していきます。
作成中、モーフを消し忘れてちょっとしたホラーです。
これを一通り行ったら次はRETAS STUDIOです。 なんだかんだ言ってもまだ使ってるあたり、重要なソフトだとは思うんですが、相変わらず更新が来ないんですよね。
RETASでの作業方法は普通のアニメーション制作と変わりません。 あくまで、入力される画像が手書きか3Dかってだけの話です。
今回は、あまりにもな出来だったのでもう少し見せられるものになったら動画を公開したいと思います。
そのころ、田野さんは、綿密なフライトプランに基づいて見事空の旅を成功させていました。 着陸時に滑走路外れてたけど
そういえば、本棚に新しい本(?)が追加されていました。 いつの間にか田野さんが買ったのでしょうか
おわれ
おまけ
藤田「ぶっちゃけ今日話題なくね?ブログ面白くなくても許されるやろ」 田野「クソ記事なのは見えてるけど、1時間もかけたら本当にクソだよな」
感想:クソ記事にも書き方の流儀があるみたいです。 今日の記事はいかがだったでしょうか。 手早く、それでいて意味のないクソ記事に仕上がったかと思います。 皆さまも、クソ記事を書かれる際には、要点を抑えつついかに中身のない記事を スピーディーに完成させるかを注意しながら書くと、クオリティの高いクソ記事に なるのではないかと思います。
おわれ