ドーモ、ミナ=サン。音響の中澤です。 昨日は更新サボってすいませんでした。
そんなこんなで本日のゴルゴンゾーラ
Opentoonzで仕上げをやってみようとしました
なんだかんだでゴルゴンゾーラでは持て余し気味の「OpenToonz」ですが、とりあえず僕の方でも実践的に使ってみることにしました。 とりあえずいままでは「トレース」と読んでいた「クリーンナップ」をはじめます。
まずこのXSheetに作業するセル(OpenToonzでは「レベル」と呼んでいますが)をするのですが、なぜか右端に寄ったまま動けなくなるバグが。 再起動してなんとかなったのでここでは続行です。
その後に「Cleanup」というところに移動し、トレースの設定をします。 ここでアンチエイリアスを有効にして設定できることがよくなりしたね。 ちなみにトレスをしたい色とその色を何色に変えたいのかも設定できるよう。RETASの時は主線しか出来なかったので使いようによっては非常によさそうです。
一旦プレビューをしてみました。 なんか微妙に荒い……
と思ったらここのDPIの値が間違っていました。 このデータは144DPIですのでそれに変更です。 うまくいけたっぽいので早速トレースをしましょう。
えっ 青に設定したはずの色ですら赤になっています。なんでだ……。
もうわかんないので今日はこれで辞めました。 WindowsPCを借りてやった時は特に問題がなかったのですがどういうことでしょうか。
その他本日のみなさん
最近絶好調の藤田さん。 比較的大変な全身のカットを取り組んでいるところです。 もう昔の勘を取り戻してスイスイやっています。ちょっと仕上げに回ってくるのが溜まってきてるので個人的にはちょう怖いです。大丈夫かな自分。
死にそうになってた田野さん。 藤田さんと同様に大変な全身カットを取り組んでいました。連日終わるころにはヘットヘトになっています。大丈夫かこの人。
野村さんの写真を撮りそこねてしまった…… 野村さんは僕がOpenToonzに苦戦してるところに雑務をいろいろと引き受けてくれました。 自分がやるより進みがいいのは気が付かなかったことにします。
そんなこんなで明日も頑張ります。ばいびー