どうも野村です。いかにも中澤さんが投稿しそうな写真からスタートします。
今日からシーン1のアニメートがスタートしましたが、おおむね順調でした。今週の作業が終わらないと引継ぎつつ次週にだいたい同じ量の作業が割り振られるので地獄を見ることになります。前回は(も?)締切日で泣いたので今回はそうならないようにしたいっす(切実)。
ではそれぞれの作業を見ていきましょう。
田野さんは絵コンテの執筆でした。当分はこれをやる予定です。
絵コンテを描きつつアニメート担当が追いかけていく構図になっています。
また、アニメートを担当する僕や中澤さんに小道具のモデリングモデル作成のための色設定、ライト設定、ターボスムーズ等の編集をレクチャーしていました。
中澤さんはとあるカットのアニメート。ミニ講習会でのメモをブキにモリモリ進めています。
これは僕のPCのスクリーンショット。モデルに割り当てる色を設定中です。
何やら右手が何か持ってるような仕草ですが、これは火曜日に作る予定です。
藤田さんは飛行機のモデリング。彼や田野さんが更新、修正したモデリングを時折ローカルサイトにアップし僕らはダウンロードして反映させます。手書きのアニメに例えると動きをそのままに背景やキャラデザを自由に描きかえるようなもので。3DSMAXによるアニメ制作のメリットの一つなのではないでしょうか。
でもフクザツなソフトなのでトラブルもあるわけで。
明らかに死にそうだったり
なんだかモヒカンになってたり(行くところまで行ったモデルの方とかこういう髪型してません?)
これらのトラブルシューティングもやっていました。ありがとうございました。
今日はこんなところで。また次回でーす。