おでんつんつんしちゃう?
こんにちは~野村です。ドカベンのテーマソングが合唱される中、ブログを書いています(お昼にみんなで話題のスクリプト動画見ました)
今のゴルゴンゾーラは重い腰を上げて土日に準備活動中です(平日はなし)。でもすぐ年末年始の休業に入ってしまうのでそこでまた休業します。休めるのは全然いいし嬉しいのですがこれが繁忙期に少し割り振られないかなあ、なんて思います。どうせ働くならバランスよくやっていきたいです。ああ、なんて贅沢な悩み。
でね
準備活動としては
・設定の掘り下げ
・イメージボード制作
・キャラクターデザイン
・動画自動化の研究
・動画制作
・BGM制作
等があります。なんだかんだ言って暇な人がいないラインナップ。今回はそれらを順を追って書いていきます。
・設定の掘り下げ
今回の作品の舞台は宇宙ステーションなのですがそれに関係する設定を三浦さんが担当しています。彼はこういうのが結構好きなのだ。
こんな具合で何枚か描いていました
これは宇宙で使われている貨物船、通称ダンベルだそう。中央部分にコンテナがつながっていますがそれらが取り外されるとダンベルのようになるのでそう呼ばれてるらしいです。
・イメージボード制作
これは昨日書かれたブログにも書かれてるので割愛します。リンク先みてみてー
・キャラクターデザイン
毎度毎度田野さんがやっている項目ですが今回は僕が担当となっています。なってしまった。
学校の美術の成績が2だったマンとしては寝耳に水な話。ただ、僕が描いた落書きを田野さんがブラッシュアップしてくれるのでなんとかなっています。
これが
こうなります
(あまり上見ないで)
求められたキャラクター案に
・リアル志向
・俺のたぁ違うなぁ(元ネタはアレ)
がありまして。目は今までの作品より小さめに。髪型に関してはキャラクターが調査官→髪が邪魔にならない、長すぎない髪型じゃないかなと勝手に連想しショートに。今回は僕が最近いいなーと思ってるグラボブレイヤーにしてみました。
田野さんがブラッシュアップしたイラストではキャラクターが耳を出しています。そのほうが賢そうとのこと。
これが決定稿ではないのでこれから何枚か描いていきます。
・動画自動化の研究
これは藤田さんが担当。
現在、ゴルゴン的に「動画を自動化する」というのは
・自作ソフトを使用して原画から中割りを作る
と定義されています。
現在研究中ですが、実現されれば割とすごいですよね。今のところ他のどこもやっていない技術だし、将来的には人手不足に一役買ってくれるんじゃないかなって。どうなるかはわからないですが。
藤田さんはこれを実現すべく、マセマティカでプログラミングしていました。
作業を遂行する藤田さん。今日もおでこがひろかった
田野さんから指示を受ける藤田さん
上手くいくのかな?これは今後のブログでも書いていきます
・動画制作
田野さんが担当。宇宙ステーションの外側を動画にしてみたそうです。
今作の雰囲気が少しわかるかも?みてみてー
・BGM制作
中澤さんが担当。いつものことですが進捗は芳しく…かなり進んでいるそうです。あれ?
今日は悲しげなピアノの曲を制作。上の動画のBGMがそれです。シリアスな曲は彼に合ってるのかも?
だいたい紹介しましたので今日はこれで終わります。ありがとうございました~また次回!