こんにちは、野村です!夜遅いから巻きでいくぜ
動画の進捗としては田野さんがレイアウトを2カット終わったことでしょうか
遠くに見えるのはダレ?
シーン2では新たに2人のキャラクターが登場しいろいろアレします。なかなかに凹凸なコンビになってますよ。
僕と藤田さんは事務をやっていました。
藤田さんは昨日ヤバめな記事を出したことを反省したのか
今日はいつも通りでした。おい。
僕は会計の書類を作成していたのですが、その時にAmazonの書籍における売上の計算方法も確認しました。これが予想していたのと少し違ったんです。
というのも
kindle(電子書籍) の読み放題サービスがあるのですが、全ての読み放題に登録されている書籍の膨大なページ数から自分のそれが何%読まれているか計算し収益を決定するんですね。
例えばAmazon全体で書籍がひと月に100万ページ読まれていて、ウチは1万ページなら1%貢献したとみなされ、それに応じた収益が得られます。
実際はもっと途方もない数字なのでしょうが大体こんな感じ。1ページあたりの金額が正確に決まっておらず(ビデオは1分0.02円くらいと決まっています)、貢献度で
決まるというのが意外でした。おもしろい仕組みです。
どこでも話さなさそうなをまた一つ知ってしまった…
というわけで突発的なマメ知識コーナーでした
ではまたー